◎ 寺庭婦人会 秋の研修旅行の報告
会長 梶田 太美子
10月30日(木曜日) 参加者43名
滋賀県の大本山永源寺を参拝いたしました。紅葉には少し早いようでしたが、お天気にも恵まれ、山間の階段を登るには気持ちの良い気候でした。ボランティアガイドさんによる案内と総長様の御法話を頂きました。山門をくぐり、方丈、法堂、開山堂、経堂とコンパクトにまとまっており見学しやすい境内でした。
午後は佐川美術館の鑑賞。平山郁夫の世界遺産シリーズⅡ比叡山と国宝;梵鐘の展示が目を引きました。他には吉左衛門門の萩焼、板倉新兵衛の樂焼のコラボレーション展が開催されていました。
近代的な建築に圧巻で、水の中に浮いた斬新な建物の大きさに驚きました。短い時間の中で近江の地理、歴史的背景に触れられる研修旅行でした。