自営をされているお宅の月参り。
お仏壇の正月飾りの重ねたお餅の上の、普通ミカンが乗っている場所に招き猫が乗っていた。
パック商品なのだが、お寺では、招き猫の乗った餅飾りはダメかな?
可愛いのだが・・・。
「雑」カテゴリーアーカイブ
宗務総長選挙選挙結果
先日だれかに訊ねられた。
宗務総長選挙選挙結果はどうなったんですかね?と。
そぉ言えば、どこからも結果の通知が来ていないな。
何故だろう・・・?
投票するにも投票用紙の郵送代を各自で払えと言うような組織では、結果の通知などなされないのも不思議では無い。
で、調べてみた。
妙心寺派の宗務本所のページへ行ってみた。
載っていた。
— 引用ここから —
宗務総長選挙選挙結果について
宗務本所
2021/03/26
3月26日(金)に開催された宗務総長選挙選挙会にて開票の結果、下記の通り当選者が決定いたしましたので、お知らせ申し上げます。
◎有効投票 2,472票
野口善敬候補 1,295票【当選】
上沼雅龍候補 1,177票
— 引用ここまで —
宗務総長選挙選挙結果について | 各部署情報 | 宗務本所 | 宗務本所
https://honjo.myoshinji.or.jp/section_top/honjo/411
以上。
PDFでの進達書類
各進達書類がPDFファイルをダウンロードして提出と変更になると言うことであるので総務部に聞いて見たところ、書類が複写式ではなくPDFファイルとなると言うことだけで、他は変わらないそうだ。
請願人(寺)-支所-宗務所-本所の書類の流れがメールで可能か?と期待したが、生憎とそれは出来ないとのこと。
PDFファイルだからといって、電子署名や電子印鑑が認められるわけでは無く、相変わらず署名は肉筆で印鑑は印肉で押印する必要があるとのこと。
最初から最後までPDFファイルで行えば、通信費の節約、進達書類のデータを検索等をするに、人・時間の手間が大幅に省くことが出来るのに、もったいないことである。
何はともあれ、電子化への第一歩とは思う。
今後に期待したいが、さて本山のこと、いつになったら電子化のメリットを享受出来るようになるのだろうか?
ついでながら、財務部は、宗費のネットでの払い込みを可能にして欲しい。
AxelaNotes
AxelaNotes(アクセラノート)
https://www.transrecog.com/
PDFを編集するソフト。
“Acrobat”で良いじゃないか。と思われるだろうが、”Acrobat”とかだと、編集が禁じられているファイルは操作が出来ないのだが、”AxelaNote”は、”Photoshop”の様にレイヤーを重ねるようにして使うので、編集が禁じられているPDFでも書き込みが出来る。
料金は、390円/月(税別)、3,900円/年(税別)だが、今は先着100法人限定で半額キャンペーンを行っているので、私も寺の名前で申し込んだところ半額で購入することが出来た。
正直、寺の名前で申し込んでも企業では無いからダメだろうなと思っていたのだが、購入できて良かった。
(寺も宗教法人という法人だった)
テレワーク応援!PDF書き込みソフト『AxelaNote』半額キャンペーン|テックウインド株式会社
https://www.tekwind.co.jp/TRN/specials/entry_557.php
インストールして一番の最初には、「解像度が110以外に設定されています。」エラーが出て起動出来なかったのだが、マニュアルに対処法が記してあった(7ページ)ので、無事解決。
しかしこれはFAQに載せておくものと思う。
すると、次には「GAV注意」エラーにて起動せず。また悩まされることに。
問い合わせをすると、
> Acrobat DCには最新のDCと元2015のDCの2種類がございます。
> このうち、後者である元2015のAcrobat DCにAxelaNoteは対応しておりません。
との回答。
私の使用している「Acrobat DC」はバージョンが2015であることが原因であった。
最新の「Acrobat Reader DC」をインストールすることで解決した。
これもFAQものである。
質問に答えてくれていたのは、このツールの開発元のCEOであったのには驚いた。
実に親切丁寧であった。
PDFをよく利用される方には有益なツールではないかと思う。
法衣かばん修理
30年以上使い続けている法衣かばん。
ファスナーのスライダー部分が2つとも壊れて仕舞った。
かばんを買い換えなくてはいけないか?と悩むことしばし。
ファスナーの修理は出来ないものかと思いつき調べてみると、何と名古屋市中村区に修理店がある。
早速に店にかばんを持ち込むと、15分くらいで直せる。代金は5,000円+税とのこと。
かばんを買い換えれば何万円もするだろうし、ネットで調べたところでは同じようなものが見つけられなかったので本当に良かった。
かばん修理 | かばん修理専門店 リペアスタジオ | 愛知県名古屋市、かばん、財布、スーツケースなどの修理を承ります。
https://www.repairstudio.net/service