愛知西教区 寺院セミナー

第2回教区寺院セミナーのご案内
 
季候風土に恵まれた「日の本の国」八百万の神々がおわす地に私たちは生きています。
私たちを育み守って下さる神々の存在を意識し、潜在意識の中に「神ともに生きている」と思います。それでは神とは何か、「日本人のこころ」の底にあるものは何か。今一度深く掘り下げてみたいと思います。
また、中国、朝鮮半島から伝来した仏教は、儒教の影響を受けた中国仏教であり「日本人のこころ」に溶け込み現在の形態が形成されました。原始仏教とは違った中国仏教。その元の儒教はどのような教えなのか。学んでみたいと思います。
今回、「日本人のこころ」の元と言える日本神道、儒教の二講義をしていただきます。
就きましては下記の如く開催しますので、法務等ご多用中とは存じますが、ご参加頂き布教教化の一助と成りますれば幸いに存じます。 
皆様 お誘い合わせてご参加を賜りますようご案内いたします。 (服装は自由です)
                                 
           記
平成24年度 年間テーマ「日本人のこころ」 

テーマ「日本神道と儒教 」

日 時 : 平成 24 年 9 月 6 日(木)
    
午後  1時     受 付
   1時30分   開会式
   1時40分     講演1 「日本神道と日本人のこころ」
                    講師 愛知県護国神社宮司 臼井貞光 氏

               講演2 「儒教(日本の道徳)」
講師 安岡活学塾     安岡貞子 氏

    4時30分     閉会式

場 所 : 名古屋都市センター 14階  第3・4会議室
名古屋市中区金山1丁目1-1  TEL 052-678-2200
(地下鉄・名鉄・JR線「金山」下車、南口を出て右 30階建ビル内)
    (公共交通機関をご利用下さい。 駐車料金は自己負担にてお願いします)

講 師 紹 介

臼井貞光(うすい さだみつ)氏
 
昭和23年 名古屋市緑区生まれ
 47年  國學院大學二部文学部神道学科卒業
   同年  津島神社(愛知県津島市)出仕拝命
   48年  愛知県護国神社出仕拝命
 平成 3年  神社本庁教学研究所研究生
    5年 愛知県神社庁研修所研修講師委嘱
   11年  愛知県護国神社宮司拝命
   同年  神社本庁参与
   17年  愛知県神社庁教化委員長委嘱
   18年  全国護国神社会東海地区幹事就任
   20年  愛知県神社庁名古屋中支部支部長就任
       現在にいたる

安岡貞子(やすおか さだこ) 氏

「歴代首相の指南役」故、安岡正篤の次男・正泰氏の長女。
東京都生まれ。
二松学舎大学文学部中国文学科卒業。
現在、「銀座寺子屋こども論語塾」、「文の京こども論語塾」等、都内の講座以外に宮城県塩竃、宮崎県都城、茨城県水戸、
京都府京都市 等、全国各地で定例講座は20講座に及び、幼い子どもたちやその保護者たちに『論語』を講義して話題を
集めている。
著書『親子で楽しむこども論語塾1・2・3』明治書院
   『絵でみる 論語』日本能率協会マネジメントセンター
   『素顔の安岡正篤―わが祖父の思い出』PHP研究所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です